こちら
Recruit 採用情報

OUR’s Purpose
「わたしたちの」
と思ってもらえる
サービスをつくる
OURが目標とするサービスは、関わりを持つ地域の住民の方々から「わたしたちのOURさん」と呼んでもらえる存在になることです。
「自分が安心して利用できる」「他の人にも安心して紹介できる」そんな存在であり、そう感じる方が町のあちこちにいるようになって初めて「わたしたちの」と言っていただけると思っています。
利用者の方はもちろん、そのご家族、そしてケアマネさんや担当医師など地域のさまざまな方の声を丁寧に聞き、ご要望に応え、関わった方を元気に、笑顔にしていく必要があると考えます。
そして、ケアに関する技術や知識をしっかりと身につけ、そして磨いていくことも大切だと考えています。
わたしたちと一緒に働いてくれる方には、技術や知識に関するサポートをしっかり行いますのでご安心ください。
OUR’S mind
自分の個性と想いを
大切にしよう
利用者さんは第一ですが、言われるがままでのケアの提供は最優先ではありません。「こうした方がもっといい」「こうしてみたい」という利用者さんに寄り添ったアイデアはどんどん提案してください。自分の特技や得意な分野があるのであれば、それも活かしてください。
もっと利用者さんにこうすればよかったという想いを持つ看護従事者がすくなくありません。せっかく利用者さんと、その家族と関わりをもつのであれば、思う存分自分の想いを実現してください。もちろん無理のない範囲で。

Voice

入社してまだまもない
作業療法士の谷口くんが
まだよくわかってないことの多い
OURのことをもっと知るために
先輩社員にいろいろ質問してみました。
-
看護師
中田さん看護って、それ自体が誰かの安心や元気につながる仕事だから、もちろんやりがいはあるよね。 でも訪問看護は、利用者さんの暮らしている場所に実際に行くから、その人の生活がちゃんと見える。 だからこそ、自分たちの関わりがその人の生活にちゃんと役立ってるって実感できる場面が多くて、そこがすごくうれしいし、大きな魅力だと思う。
-
理学療法士
金子さんリハビリの魅力って、谷口くんもわかると思うけど、やっぱり利用者さんのポジティブな変化を目の前で見られることかな。その人の身体に合ったリハビリを考えて、納得してもらったうえで提供して、それがうまくいったときは、本当にうれしい。しかも訪問って、ちょっとした変化が生活のしやすさにつながるから、そこにもやりがいを感じるよ。
-
看護師
中原さん中田さんも言ってたけど、看護そのものがすごく魅力のある仕事だし、訪問看護には病院とはまた違った良さがあって、やっぱり誰だって、住み慣れて愛着のある自宅でできるだけ過ごしたいと思うし、そこを支えられてると思うとすごくやりがいを感じる。それに、ご家族の方も、私たちがいることで安心して仕事やほかのことに向き合える面もあると思うから、たくさんの人の力にもなれてるんだなって感じるよ。
-
思っていた答えが返ってきて、ちょっと安心しました(笑)。僕も、訪問看護の魅力って話には聞いていて、利用者さんの暮らしに寄り添いたいと思ってこの世界に飛び込んだので、みなさんが感じているやりがいや手応えを、自分もこれからいろいろ経験していけると思うと、すごく楽しみです!
よくある訪問スタッフの1日
●正社員/1日勤務
08:30 | 出社、訪問先についてのミーティング |
---|---|
10:00〜12:00 | 利用者様のご自宅に訪問(約2件) |
12:00〜13:00 | お昼休憩 |
13:00〜16:00 | 利用者様のご自宅に訪問(約3件) |
16:00〜17:30 | 翌日の準備 |
17:30 | 退社 |
●パート/半日勤務
08:30 | 出社、訪問先についてのミーティング |
---|---|
10:00〜12:00 | 利用者様のご自宅に訪問(約2件) |
12:00 | 退社 |
-
切り替えが必要なほどしんどいってことはあまりないけど、リフレッシュとしてカフェ巡りをしてるよ。行ったことのないカフェに行って、ランチというよりはコーヒーを楽しむことが多いかな。お店によって味がけっこう違うから、そこが面白い。あとは、よく動画も見てる。インテリア系が好きで、出てきた便利グッズが百均のものだったりすると、「見に行ってみよう」ってそのまま百均に行っちゃう(笑)。
-
自分も、あえて切り替えが必要ってほどではないかな。仕事、けっこう楽しいし。 それに、たまの晩酌で、ほどよく酔っ払ってそのまま寝ちゃえば、翌朝めっちゃ元気(笑)。 谷口くんも、たしか飲めるタイプだったよね?
-
そうです!前職では、仕事終わりはずっと晩酌してました。ほどよくで終わればいいんですけど、ついつい飲みすぎちゃう日もあって…(笑)。金子さん、お酒強そうだから、翌日も普通に元気なんじゃないですか?(笑)
-
ははは、って…質問なんでしたっけ?(笑)あ、切り替えか!うーん、逆にあんまり無理に切り替えようとはしてないかも。利用者さんのご自宅に行って、いつも通り淡々と仕事してると、ふとした時に「今日こんなことあったのよ〜」って、いい笑顔で話してくれて。それだけでなんか癒されるというか、元気をもらえるんだよね。
-
仕事が充実していれば、そもそも切り替える必要ってあんまり感じないですよね。 僕も、これから経験を積んで、自然とそう思えるようになれたらいいなって思います!
-
自分で言うのもなんだけど、みんないい人。まだわからないと思うけど、いろいろコミュニケーションが取れてくるとそこは感じてもらえるかな。わからないこととか困ったことがあったら相談するよいいよ。「それって、自分の事?」ってくらい真剣に考えてくれるからすごく安心すると思う。
-
そうだなぁ……俺がいること?とか言いたいけど(笑)、やっぱり社長の存在は大きいと思うよ。谷口くんと同じ作業療法士だし、困ったことがあったときも、いつもいい感じで答えてくれる。しかも作業療法のことだけじゃなくて、それ以外の分野でもみんなに的確なアドバイスをくれるから、ほんと安心して働ける環境だなって思う。
-
確かに、みんな本当によく話を聞いてくれるし、ちゃんと自分事として考えてくれるから、そこは本当にありがたい。それぞれ自分の仕事があるのに、丁寧に返してくれるから「神!」って思う(笑)。だからなのか、技術や知識もすごくしっかりしてて、お互いに刺激を受けて成長できるし、利用者さんにも喜んでもらえるから充実を感じるよ。
-
わかります、それ。僕もすでに、みなさんが本当にやさしくて丁寧なのはすごく感じていて、めちゃくちゃ共感できます。だからこそ、自分も一緒に考えて動けるチームの一員として、ちゃんと役に立ちたいなって、改めて思いました!
-
え?急に?(笑)
僕は「楽しく働くこと」を一番大切にしていて、それがあってOURさんを選びました。仕事って、人生の大部分を占めるからこそ、やっぱり楽しめた方がいいし、そういう環境で働きたいとずっと思ってたんです。ここには作業療法への理解が深い上司がいて、リハビリの技術や知識もしっかり身につけていけると思っています。それに、学術活動にも挑戦したいと思っていて、そういうチャレンジを応援してくれる空気があるのも魅力です。これからが本当に楽しみです!
あと、子を持つ父親として、家族との幸せな暮らしも大切にしたい。そのためにも、素敵な先輩方の力を借りながら、しっかり頑張っていきます!
Outline募集要項
職種 | 看護師 |
---|---|
仕事内容 | ご自宅で療養されている利用者さま宅へ訪問し、病状観察、内服管理、創傷ケア、点滴、療養上のアドバイスなどを行います。 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給210,000〜360,000円 |
給与の備考 | 基本給 160,000〜247,000円 資格手当 20,000円(看護師) 役職手当 10,000〜30,000円 インセンティブ制度あり 他、認定看護師等、大学院卒は手当あり 固定残業代なし 試用期間3ヶ月(条件変更なし) |
賞与 | 年一回(業績による) |
勤務時間 | 8:30〜17:30(休憩1時間) |
待遇 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 福利厚生:交通費、家族手当、美容手当(容姿外見に関することは全てOK) 定年:65歳 各種支援:資格取得費補助、学会・研修会費補助 教育体制:社内研修(未経験者であってもスタッフがしっかり指導いたします) マイカー通勤:可能(駐車場あり) |
休日・休暇 | 年間120日(シフト制) 有給休暇、年末年始 |
お祝い金 | 直接お問い合わせいただき採用に至った方に差し上げます |
Entry
エントリーの方は、以下のフォームから応募ください。
内容確認後担当者からご返信いたします。
※ご返信に少々お時間いただきますことご了承ください。